不動産業界のDXを実現させる、中核となる仕事

これまでの経歴や仕事内容を教えてください

プロダクトマネージャー(PdM)として、不動産賃貸業務のDXサービス群「ITANDI BB +」などのプロダクト戦略を立てていくことと、そのプロダクト組織のマネジメントを行っています。エンジニアのバックグラウンドを持っているため、コミュニケーションや調査のためにコーディングすることもあります。前職はコンサルティングファームで、様々な業種のお客様のテクノロジーによる業務変革に従事していました。チャレンジングな経験が得られたものの、チーム内の最年少で昇格し達成感を得られたことを区切りに、次は一つの業界に腰を据えて大きな課題を解決したいと思い、不動産業界へジョインすることを決めました。プロダクト開発において、エンジニアとしての経験はITにおける問題解決の手札の点で、コンサルタントとしての経験は、複雑な業務・商習慣や法制度を紐解いてお客様の課題を特定して解決に導くことに活きていると感じます。
また、プロダクトマネジメント組織の中で、プロジェクトマネジメントも行っています。VerticalSaaSは特定業種のお客様に深く関わることになり、近年ではお客様の社内の業務変革プロジェクトの一端として弊社プロダクトを導入いただく機会も増えているため、長期化する場合にプロジェクトチームを組成してお客様の成功を支援しています。

他社ではやらない挑戦をし続けてきた

これまでのイタンジについて教えてください

顧客の課題に向き合い、挑戦を続けてきた会社です。イタンジは前例にこだわらず、本質的な価値を追求したプロダクトを提供してきました。物確電話の自動応答や電子申込、 電子契約などのプロダクトで市場を切り開き、今はミッション達成のためにあえて後発で賃貸管理クラウドに参入しています。
しかし、思い切った挑戦をする中で、気持ちが強いあまり必要以上の負荷がチームにかかってしまうこともありました。適度なストレッチは成長のために不可欠ですが、過度の負荷が続くことは、企業としての事業継続性にネガティブな影響を与えます。組織と個人が継続して成長するための仕組みづくりに課題感があり、解決に向けて取り組んでいます。


不動産業界からの信頼獲得と、サステナブルな組織を築いていきたい

今後のイタンジをどのような組織にしていきたいですか?

「信頼性」と「持続可能性」がキーワードです。
イタンジには、お客様と協力しながら不動産業界のデジタル化を進め、業界のスタンダードを作ってきたという自負があります。今では、賃貸不動産の流通・取引において大きな影響力を持つようになったと言っても過言ではありません。当然、結果として求められる社会的な責任やお客様からのイタンジに対する期待はますます高まっています。 今後はイタンジ管理クラウドの提供を筆頭に、サービス提供を通じてお客様の経営課題により直接的に取り組むことになります。安定的に高品質なサービスを長期的に提供し続ける大義と責任に、組織として真正面から向き合える力をつける必要があると考えています。
もちろん守りを固めるだけでなく、イタンジのビジョンを実現するための革新的な攻めの挑戦も続けます。私自身、難しい課題に直面すると大変さよりも楽しさを感じることが多く、取り組む課題のハードルの高さがモチベーションになっています。メンバー一人ひとりにも、課題に向き合う中で、自分なりのやりがいを見つけて欲しいと考えていますし、それこそがイタンジが継続的にお客様の期待に応える方法と考えています。