イタンジの社員は、日々このミッションに
正面から向き合っています。
不動産業界は市場規模40兆円と
言われる、日本でも最大規模の業界です。
しかし、不動産業界のIT化は20年遅れていると言われています。
そんな不動産業界が、
今少しずつ変わり始めています。
オンラインでの物件契約が進んだり、セルフ内見サービスが出てきたり。
今までの不動産業界の
非常識が常識に変わりつつあります。
イタンジで不動産業界の
ITイノベーションの最前線に
立ちませんか。
IT AND INNOVATION = ITANDI
不動産賃貸領域のDX化を牽引する
スタートアップとして
5つの理念を持ち経営しています。
不動産業界には多くのプレイヤーが存在します。日々の業務に集中していると、我々はどのプレイヤーに対して向き合っているのか、不鮮明になってしまうことがあります。そうなった時にも常に売り手・買い手・世間の全てに対して、VALUEがあるサービスを提供するよう心がけています。
無難な選択からは大きな成功は得られません。心に常識という制約を設けず、他人からクレイジーだと思われるような尖ったアイデアを実現させる事を心がけています。
イタンジでは決断と行動に価値があると考えています。即決、即行動する事で場合によっては失敗する事もあるかもしれません。しかし、そうであっても失敗から学び、少ない情報の中でチャレンジする事を評価し、ベンチャー企業らしい態度を貫く事を心がけています。
長く歴史の続く不動産業界では、既存の考え、やり方、プレイヤーが大きな影響力を持っているのが事実です。しかし、我々は既存のビジョンにはとらわれず、敢えて誰も居ない海に飛び込む事で業界の慣習を徹底的に革新していく事を心がけています。
我々は自由闊達でオープンな議論を重視しています。一人の人間で実現できるビジョンには限りがあります。チームを巻き込み、チームにビジョンを共有し、大きな夢の実現に向けて全員で進んでいく為にも、自分の思考を様々な形で表現する事を心がけています。
お部屋を借りる時、
「思ったより時間がかかる」「手間がかかる」と思った経験はありませんか?
実は不動産業界はIT化が遅れています。
そんな不動産取引の在り方を一緒に変えていきませんか?
進まないデータ共有 各企業や社員がそれぞれデータを保有
電話・FAX文化 各社間の物件情報のやりとりは電話やFAX
紙でのやりとり 物件申込や契約書、 更新手続きなどは紙での契約
おとり物件 物件掲載サイトはリアルタイムの情報ではないので、入居できない物件に時間をとられることも
店舗での待ち時間 内見は時間がかかりがち
何度も来店 書類の記入と印鑑のために来店
実際に、不動産業界のICT利活用スコアは5.6で全体平均の6.6を1ポイントも下回っており、数値からもIT化が進んでいない現状がうかがえます。 (総務省「ICTによる経済成長加速に向けた課題と解決方法に関する調査研究報告書」2014より)
アナログで手間のかかる
不動産管理からサヨナラ。
toBもtoCも賃貸不動産領域全体がなめらかになるサービスを提供しています
クリックすると社員のインタビューがご覧いただけます。
イタンジで働く理由や事業に込める想いについて聞きました。
イタンジ社内の雰囲気を感じていただける記事を日々更新しています
イタンジが働き方で何よりも大事にするのは「自主性」
だから、社内に細かいルールはありません。
それぞれのメンバーが行動指針を体現することでイノベーションが生まれる環境を作っています。
事業拡大に伴い、社員は年々増加中!
年齢性別関係なく活躍できる職場です。 20代の管理職も多いです!
書籍購入やセミナー参加費など自由に申請できます。
六本木一丁目駅から直通の、六本木グランドタワーにあります。東京タワーやお台場など東京が一望できるロケーションです。
オフィス紹介動画
GA technologiesグループで作成した、オフィス紹介動画です。日常のオフィスの雰囲気を感じていただけます。ぜひご覧ください。
イタンジでは「健康経営宣言」を策定し、全従業員とその家族の心身が健康であるための取組を推進しています。
詳しくはGA technologiesグループの福利厚生をご覧ください
ただいま、積極的に採用を行っております! ぜひお気軽にご応募ください。